ようこそ

玉縄女性の会

 

女性の声を街づくりに生かそうと、1998年1月玉縄女性の会が発足しました。一人暮らしの高齢者の見守りや、高齢者施設でのボランティア活動、さらには子育てや障碍者支援など女性陣の活躍は地域の街づくりを支えます。 

街づくりを支えて

女性の会で豚汁を提供

玉縄まつり 人気料理に行列

  11月16日開かれた「玉繩まつり」に、玉縄女性の会として豚汁と小物類の販売で参加しました。前日から仕込んで心を込めた豚汁は、玉縄まつりでは人気料理。女性の会には例年、「おいしかった!」と感謝の言葉が寄せられます。今年も早くから「豚汁はまだですか?」と何人もの方から声がかかり、仕込みの苦労も疲れも吹き飛んでしまいました。(水巻保子)


一人暮らし高齢者に激励の絵手紙

地区社協が女性の会の皆さんと

 玉縄地域で生活する一人暮らし高齢者の手元に、玉縄地区社協から手作りの絵手紙が届きます。敬老の日を前に、玉縄地区社協が玉縄女性の会の協力を得て、絵手紙を作成、玉縄に居住する約260人の方々の手元に、敬老の日前後に送られることになっています。
  75歳を超えるお一人の高齢者の皆さんを、少しでも元気づけられたらとの思いから実施されているもので、これまでも「頂戴した絵手紙に慰められ、元気もでました」と、感謝の返事も寄せられています。


支所ロビーに七夕飾り

 女性の会で飾り付け

 

 7月7日は1年に一度だけ織姫・彦星が逢える日「七夕」です。

玉縄女性の会では笹竹に七夕飾りをつけて玉縄行政センターの玄関に飾ります。折り紙で鶴を作ったり輪飾りを作って笹に飾りました。玉縄支所や学習センターを訪れる人が短冊に願いを書いて飾るようにして待っています。(江上尚志) 
 




季節ごとに飾り付け

玉縄支所にはお雛さま

 玉縄女性の会の皆さんによるお雛さまの飾り付けが桃の節句を前にした2月14日行われました。設置された場所は玉縄行政センターの支所内ロビー。毎年この時期に企画されており、ひな壇は7段の本格的なもの。
 最近は1、2段の簡素化した雛飾りを多く目にしますが、女性の会メンバーの知人から寄贈されたというひな壇は、御所車や嫁入りのための道具など、飾り切れないほどの小道具も沢山。支所に訪れる人たちの眼を楽しませていました。


■ 定期的活動 


 ・ 定例会 毎月 第2水曜日10:00~12:00
 
 ・ 玉縄ティールーム 毎月 第1火曜日 10:00~12:00 おしゃべりサロン
 
 ・ 絵手紙 一人暮らし高齢者に年3回(お誕生日・年賀状・敬老の日)メッセージを届ける
 
 ・ 転倒予防健康体操 毎月 第1・3木曜日 第2・4火曜日、 13:30~15:00 

 ・ 「玉縄女性の会」 ホームページ作成 

 ・ 「かまくら愛の郷」へのボランティア 毎月第3土曜日 13:30~15:30

 ・ 社協だより(年4回発行) 編集長始め編集委員4名
 
 ・ ボランティアセンター「コーディネーター」 6名
 
 ・「マイタウン玉縄」運営会議・編集委員 3名
 
 ・植木小学校特色づくり委員会 夏休み布ぞうり作りボランティア 4名
 
 ・ 手作り小物作成(毎月第4月曜日10:00~16:00)・・・運営資金

 その他 自町連・地区社協事業への関わり
 ・玉縄まつり・新春の集い・わくわく体験あそび場・・・実行委員
 ・地区社協理事・玉縄地域福祉ネットワーク会議委員・1人暮らし高齢者会食会参画

令和6年度 活動予定

4月  総会   活動及び予算について 
5月  研修   玉縄史跡めぐり (案内)玉縄歴史の会旅行 |  親睦を深める
7月  七夕飾り   ティールームの皆さんとティールーム食事会   ティールーム参加者の皆さん と外に出かけてのお食事(ボランティア)  鎌倉支援学校 夏祭り・鎌フェス
8月  鎌倉幸寿苑「納涼祭」(ボランティア)
9月  絵手紙発送  敬老の日(75歳以上) ボランティア  すこやかセンターイベント協力
10月  地域福祉懇談会(ボランティア) 鎌倉薫風祭  手作り小物等販売(ボランティア) 鎌倉養護学校社会学習 実習体験のお手伝い
11月  玉縄まつり   模擬店・小物販売
12月  クリスマス会  ティールーム皆さんと
1月 社協事業  玉縄地域 「新春の集い」
3月 社協・自町連協力   わくわく体験遊び場 (関谷小学校)

 

わくわく体験あそび場での豚汁づくり (玉縄小学校で) 

お役に立てることがありましたらお気軽にお問い合わせください。